2022.10.21
ものの値段

すーさんが絵をオーダーしてくれたので(ありがとう。この猫の絵じゃないけれど🐱)、
描いて、日本に送ろうと郵便局へ。
『追跡ナンバーつける?』とドイツ語で聞かれて、
何を聞かれてるかわからなかったので『ん?英語では?』と聞いたら、隣のスタッフさんが『トラッキングナンバー』と教えてくれて、(帰ってから改めて、ドイツ語でなんて言われたのか調べてみたけど “Tracking-Nummer” でほとんど英語と一緒だけど、なんで分からなかったのか、他の語があるのか、ただ聞き取れなかったのか、今のところ謎。)
『つけます!』と言ったら
『€47』と書いてくれて(ドイツ語で言われても難いから親切)、おっ予想よりだいぶ高いな!と思って、
『なしだったら?』と聞いたら
€20くらいの値段を書いてくれました。
倍以上違うのか。。
でもまあ不安だからね、つけましたけどね。
高かったな〜(倍以上か〜)と思いながら、帰りにTEDi(雑貨屋さん)に寄ってみたら、60cmくらいのキャンバスが『€5』と書いてあったので、『安い!』と思って、持ってた袋に入れて自転車で持ち帰れそうか確認して、いけそうだったのでレジへ。
『ドライオンフンフティッヒ』
と言われて、 “ドライは 3 ?” と思って、『ドライ?』と聞いてみたら、30%OFFセールだよと教えてくれました。さらに安かった。
なんだかものの価値と値段がよく分からなくなりますが、値段って誰かが決めたことだから、不確かで流動的なものなのだ。
そしてドイツはもうすっかり秋景色でリンゴの季節、
お庭になったのをもらえたりします。
ベーカリーはまだ薄ぐらい朝7時から、スーパーは8時からやっているので、
朝イチで朝食を食べてから買い物ができます。
そして私はドイツで美容室へ行くと(説明できなすぎて)いつも少年のような短さになってしまうので、オマに切ってもらうことに。
その後ついでにオパも切ってもらっていた。
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

日本からのお土産

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年