BLOG

Lübeck (リューベック) への旅 【偶然の中の必然】


ヨナスに会えました!!


ヨナスとは、エッサンがスイスに住んでいた頃の大家さん(キャティ)の息子さんで、2021年エッサンの残りの荷物を取りに行きついでに遊びに行った(親切!!)↗︎ 時に私も会ったのです。

リューベック行きの電車でエッサンが、たまったまキャティからのメッセージを見たら、『ヨナスは今リューベックに住んでるよ』って書いてあったらしく、『そんなことある!!?』と、慌ててヨナスにEメールを送ったら、返事が来て次の日に会えたという。

ヨナスは、スイスとなんとビーレフェルド(エッサンの大学)とリューベックとの共同研究で、昔の文字を読み解くAIの開発をしてるらしい。春にはビーレフェルドにも来るらしい!!(その時私は日本だけど、エッサンは会えるね!ってなってた。)


お茶した後、ヨナスがリューベックを案内してくれる。
『ここは高校で、 “TU ES” は(なんだか忘れちゃったけど。。)ラテン語でポジティブな意味だから好きなんだよねー』みたいなことを言っていた。そういう説明は興味深い。忘れたけど。


ドイツの政治家 Willy Brandt↗︎ の家。


雰囲気ありありです。


クリスマスマーケットですかね🎄


1535年に船員の組合ギルドの館として建てられた「Schiffergesellschaft」↗︎


コンテナでライブをやってた♪


寒っいけど、混み混み!!


次の日の朝食は Brink Kaffeerösterei↗︎


トルコの SUCUK を頼んでみる。


エッサンがテーブルの真ん中へ置こうとしたら、皿の左の持ち手のところが取れて中身がテーブルにこぼれる!! ん? これは、お店の責任か? まあ拾えたからいいのか。と私は思ってたけど、エッサンは気まずそうに最後に店員さんに言ってチップを払ってた(お店の人は『ノープロブレム!』って言ってた。)

私としては、 “持っただけで取れる持ち手のお皿を使ってるお店の過失ではないのか。。” とか考えてたけど謝られても面倒だし、エッサンは謙虚だし、まあいいのか。と思ったけど、私がその店員だった時のベストな行動は何かなと考えて、こぼれた時にガチャンてけっこう大きな音がして店員さんもこっちを見たから『大丈夫?』って声をかけてくれたら、私たちは『大丈夫!』って言ったし、心も落ち着いたなぁと思った。
でもいろんな客いそうやしなぁ。店員さんは1人で忙しそうやったしなぁ。難しいよね。

ヨナスの彼女が歴史研究者で、European Hansemuseum↗︎ で働いているって話をしていたので、いつもは歴史ミュージアムにはあんま行かない私たちですが、行ってみることに!


チケットに自分の興味とか言語を入力します。


タップすると、指定した言語で情報を教えてくれます。


説明いっぱい。。


雰囲気も感じられて楽しい♪


右手のは干し魚です。貿易とコミュニティの歴史。


みんなで色々話しあっていた場所の再現。


木の棒で作ってあったクリスマスツリー🎅 なるほど、こういう風にもツリーは作れるのか。


UTER Café ↗︎


なんか私が頭の中で日本円に変換しだしてしまって、高いなーと思ってケーキしか頼まなかったけど、エッサンがアボガドサンドを頼んでくれて良かった。お腹空いてたんだった。


プラスチックじゃないんだったら、何なんだろう?


混み混みの若者カフェって感じです。ケーキの種類豊富!!


外に出て、ここにもカフェあるなぁ。リューベック、大きすぎない観光地なので、いい感じのカフェ、レストランがいっぱいある。


Ziegelei Restaurant↗︎


ヨナスの彼女、アンゲラ もちょうど今日旅行から帰ってきて、夕食を一緒に食べることができました!!ナイスタイミング♪ 歴史研究者のアンゲラも色々と知識豊富で面白かった!! 英語でもめっちゃ早口やったけど、『ドイツ語だともっと早くなって、たまに友達に何言ってるかわからんと言われる!』とか言っちゃう面白キャラ!!


エッサンの頼んだ、お魚ディッシュ。


ロールキャベツで中身は大豆ミート。お肉じゃないからさっぱりしてるけど、ソースが濃厚で美味い!!


聖マリア教会の横にいる悪魔 ↗︎:教会建設が始まったのを見た悪魔は、酒場が出来るものだと思い込み、人々に混じって手伝ったそうですが、途中でこれは教会になるのだと知ると、今度は出来かけの教会を壊し始めたのだそう。そこで人々が酒場も建ててやるからと約束をしたところ、悪魔は手にした大岩を放り出して上機嫌になったという言い伝えがあります。”
けっこうかわいい顔してる。


『ベルリンの壁の一部もここにあるよ』って教えてくれました。
『変なドイツ語やねー』とアンゲラが言っていた。そうなのか。。 明日は海を見にいきます。

■ Miki Fuseya ■

STORESでは絵を販売しております。

Baseでは、絵画教室で参加者さんたちと一緒に描いた絵をデジタルで販売しております。

ラインスタンプも販売しております☺︎

オンライン絵画教室をやっておりまーす。

Skill Share で動画でもレッスンしております。