老人の可能性 【ブレーメン】

『週末はどこかに行ってリフレッシュしないと、月曜日からしっかり働けないんだ!』
というエッサンの主張により、雨予報の日曜日、ハイキングは無理だからブレーメンに行ってみよう!と急に決まりました。
Nienburg まで朝食を我慢して、
エッサンは朝食特別メニューを頼みたがりだけど、シンプルにサンドウィッチを頼んだ方が割安なんじゃないか。という私の予想。ドイツ語のメニューを読み解くのも面倒だし、今回はサンドウィッチを頼む。
私はこの甘い丸いの好きなんだけど、リキュールの味とかがエッサンは苦手らしい。1人で一個食べるには大きい。。甘あま。
また電車に乗って、ブレーメンに到着。
都会にはやっぱいろんな人がいて、すれ違った男性がに『わああ!!』と急に大声を出したのでビビる。(そしてそのまま通り過ぎた。) 川を見て心を落ち着ける。
オールドシティが見えてきた。
その手前の工事中のところ。
雰囲気あります。
15世紀に建てられているらしい。
行こうと思っていた美術館が閉まっていた。
細かい建物内部の説明もわかりやすくしてあるなと思った。
ツーリストインフォメーションが洒落ています。シンプルに歴史を説明してくれているのもわかりやすい。
タッチパネルで興味に従って探せます。
土曜日の絵画教室のあと、イギリス出身のジョンが『フィッシュアンドチップス最高!』みたいな話をしていたのを思い出す。キャラクターもジョンっぽい。
晴れてきた。
結局、ブレーメン美術館に行くことにしました。
ブレーメンならではの剥製。手前の少年は生きています。
英語を読むのが面倒だったので、エッサンに後で内容を聞くことにする。
壁の色がカラフルなのも楽しい♪
最後に幻想的な Pipilotti Rist↗︎
体験型が楽しい。
ショップで気になったアーティスト。また機会があったら調べよう。
『ドイツ料理を食べよう!』と Beck’s in’n Snoor↗︎
私もアルコールフリーが好きになってきた。酔っ払うと疲れちゃうからね。
bremer labskaus という料理を頼んでみました。ドイツの北の方で食べられているらしい。
ビーフのミンチ(生に見えるけど火が通っています)の上に目玉焼きが乗ってその横に大きなピクルスと、ニシンと大根の酢漬けみたいなのとデーツのサラダ? タンパク質尽くしの組み合わせ!!お酢っぽいのでさっぱり感もあります。
エッサンは魚のバターソテーみたいな。
このレストラン、ウエイターさんが全員、陽気っぽいおじいさんで、なんとなくリラックスムードを感じました。若い人の方がテキパキは動きそうやけど、歳をとってる人が持つ “良さ” みたいなものもあるなぁと感じました。
■ Miki Fuseya ■
●STORESでは絵を販売しております。
●Baseでは、絵画教室で参加者さんたちと一緒に描いた絵をデジタルで販売しております。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE


【レムゴー】 へレッツゴー(2週連続で)

ドイツで絵画教室〈コアラ〉また今年も始まりました。

老人の可能性 【ブレーメン】

シャガールも移民だったんだ。【デュッセルドルフ】
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年