BLOG

【レムゴー】 へレッツゴー(2週連続で)


レムゴーに着いた途端に、日本語の石碑を見つける!!
ここは、元禄時代に日本に最初にやってきて、その時代の日本の貴重な記録者として有名なドイツ人医師のエンゲルベルト・ケンベル記念公園らしい。
そして、『花と咲く 元禄の世の 見聞記』と、明治42年に水原秋桜子が詠んだ俳句を、 “エンゲルベルト・ケンベル協会・日独友好の会” を1971年に創立した石橋長英が寄贈したらしい。

俳句から調べたけど全く情報がなく、『こんなに情報がないって最近じゃ珍しくない!?』と思って、グループメッセージに投げたら、香織ちゃんが画像から検索して見つけてくれた情報です☝️ みんなすごいね。


アイスクリームが売ってたから買いたかったけど我慢して、カフェへ!!
Kaffeehaus Alte Remise↗︎


『アイスクリームありますか?』と聞いたら『クリームアイスならあるよ』って言われて、ソフトクリームだった。美味し。ケーキもバリ美味しかった。


しっとり女性のスタッフさんたちで、それもなんか雰囲気が素敵だった。


『レムゴーは女性への暴力は反対だと言います!』ベンチ。


ハイキングしに来たんだった。


山頂にあったタワーの扉が開かないようになっていて、景色が見られなかったので、そのまま歩き続けて下る。獣道っぽいところを歩いたけど、道に出て嬉しい。


景色がいいところに出ましたので、


おやつ隊長。


箸がしっかり包まれて出てきた。


箸でブドウを食べる。


そしてまた夕食を食べる。
Anh Béo↗︎


まあ日本料理まではいかんけど、アジアの料理はやっぱりしっくりきます。あと支払いがキャッシュオンリーでした。お金を持ってたからセーフ。ドイツはわりかしまだ現金を使う機会があります。


川べりで音楽を流してる人たちがいて、エッサンがそのミュージシャンを気に入ってよく聞いている♪
すぐ調べられる、便利な世。


夕陽を追いかけて帰宅。


その次の週は、朝家を出てレムゴーで朝食を食べ、またバスに乗ってハイキングしてテルマに行こう!というエッサンの計画が、、、ベーカリーが閉まっていることで崩れ始める。


ガソリンスタンドの向こうにあるベーカリーも閉まっている。『ガソリンスタンドの売店でコーヒー買おうよ!』という私の意見は、悲しそうなエッサンの顔で却下。


街の中を通り抜けて、しばらく歩いたのにまた閉まっていた。。


『あそこやってんじゃん』と入ってみたら、ビュッフェだった。予想外の高級朝ごはんになったけど、お腹も空いたしラグジュアリー気分で♪
Me Lounge Lemgo↗︎
日曜祝日だけ、朝食ビュッフェやてるんだって。


店内の雰囲気も良い。


こちらのレストランでした。


さて、バスに乗らなければ!とバス停で待つがバス来ず。
通りすがった人にエッサンが聞いてみたけど、『私たちも観光客だよー』との返事。『でもこの先、通行止めになってるからバス来ないんじゃない?』と言われて、確かに。。。。


どうしよう。。次のバスは1時間後だが、それに乗ってもだいぶ遅くなってしまうし。


城に行って、


外で泳いでる人もいたからやっていると気づいた、その近くにあったプールに行くことにする。
Eau-Le↗︎
ここが、入場料 5ユーロだったし、そんなに期待していなかったけれど、温水だし、人少ないし、結局私たちも外で泳いで、滑り台もすべっちゃって、楽しめました。


ランニングとか自転車の人用に手前で押せる、信号押しボタンがあった!


レムゴー、小さい街だが一応観光客もいるし、自然もあってちょうどよく楽しい。

■ Miki Fuseya ■

STORESでは絵を販売しております。

Baseでは、絵画教室で参加者さんたちと一緒に描いた絵をデジタルで販売しております。

ラインスタンプも販売しております☺︎

オンライン絵画教室をやっておりまーす。

Skill Share で動画でもレッスンしております。

最新記事NEW ARTICLE

ブログカテゴリCATEGORY

月別記事一覧MONTHLY