BLOG

CDU 事務所に絵の展示

搬入はやっぱりとっても大変でしたが、やれやれ搬入完了しました!!


担当してくれているクラウディアがバケーションに行っていたため、『え?いつ飾る?』ってなってましたが、無事にバケーションから帰ってきてメールの返信をくれて(いつでも飾れるよ!ってことだった)、CDUの事務所にジョンに車で絵を運んでもらって、搬入です。


絵画教室で描いた水彩画たちも飾ってみようと思って、額装したのです。


脚立が低いやつしかなくて!!(みんな背が高いから届くらしい。)ジョンが『持ってるから取ってくるねー』と取りに行ってくれて(近所なのでよかった)、私がギリ届く高さでよかった!


は〜〜〜大変。
でも廊下の絵はクラウディアとジョンがささっと進めてくれた。


ジョンが『もうフライヤー印刷に出されたらしいよ』みたいなことをふと言って『えっ?』私が作ってるんだけど、まだ印刷用のデータ送ってないけど!!とびっくりしたけど、や、でも早とちりの可能性もあるし、確認用のjpgデータで印刷されてるわけないしな。。
とか深呼吸をして、また後で確認すればいいわなと、とりあえず搬入を進める。


ビーレフェルドの名所 Sparrenburg↗︎ の絵は人気です。ポストカードもよく売れるのです。クラウディアの母が持っていた Sparrenburg の絵を今はハンブルグに住む息子さんお部屋に飾っているらしい。

岐阜城を部屋に飾ろかなとか思わないから、その辺も文化の違いでしょうかね。


邪魔なおじさんの像があるなと思っちゃいますが、Leineweber(リネン織物)でビーレフェルドは大都市になれたらしく、中心地の公園にある その記念碑↗︎ を模したものらしい。もう1人のスタッフさんティムがこの像の絵が欲しいなーと言ってて、そうなのか〜と思う。


5時に事務所を閉めるってことだったので、1日目はこれにて終了。ふぅ〜


2日目もレールに紐つけるところから!ギリギリ届いてよかった!


ジョンがずっと手伝ってくれるので、ありがたし。高さ測ったり、遠くから見てみたり、1人だとなかなか大変だからね。


脚立も使いこなしつつ。


微妙な高さの違いも確認しつつ。


クラウディアがやってきて『ミィーティングした時に、笑顔の絵がこっちの方がいいと思ったのよー』ということで絵を変えることに。やっぱ背高いな。


『あなたの思うとおりにしていいからねー』と何回も言ってくれる。


フライヤーはやっぱまだ印刷してなかったみたいで、無事にデータを送れたので大丈夫だと思います!!ジョンがいろんな人に招待メッセージを送ってくれてるパーティーがあるので、またどうなるのかな。私はほぼ誰にも話してないけれど、パーティー系のことはジョンが進めてくれるので、ほんとありがたいわ。

■ Miki Fuseya ■

STORESでは絵を販売しております。

Baseでは、絵画教室で参加者さんたちと一緒に描いた絵をデジタルで販売しております。

ラインスタンプも販売しております☺︎

オンライン絵画教室をやっておりまーす。

Skill Share で動画でもレッスンしております。