2023.06.07
文化フェステバルからの日本フェスティバル

『今週末、日曜日に日本フェスティバルがあるよー』とエッサンがウェブサイトを見つける。興奮していた。
土曜日は、ローズとマキシーとローズ家に行く予定になっていたのですが、ローズより
『文化フェスティバルがあるらしいよ〜 うちに来る前に行かない?』と連絡あり、面白そう♪
エッサンは日曜日の日本フェスティバルに備えて家を整える!と言ってたので、とりあえずひとりで街の中心へ。乗っていたバスが予想と違うルートを通って『あれ?』と焦りましたが、アルアルなので大丈夫です!目的地に近いところで降りる。Telekomシムのインターネット使えてよかった♪
音のする方に歩いて行ってみると、賑わっている〜
ディズニーランドみたいです!! (ゴミは落ちています)
通り沿いの家の人もパーティー♪
ムッチリ堂々としていていい。
中国発の宗教らしい。
プロモーション上手!!
カボエラ隊もいた♪
ローズと『ここにいるよ〜』というのを送ってもらって、何度かやりとりして、
会えました〜!!
サシャとローズはなんと親子。
フェスティバルはめちゃくちゃうるさいけど、通り沿いの老人たちも楽しんでいる模様♪
岐阜の柳ヶ瀬やったら怒られそうだな。
そしてローズ家でみんなで絵を描く会。
仲良しファミリー♪
去年ぶりの訪問です。
みんなそれぞれ絵を描く♪
エッサンは、スイスの時に教えてもらっていて癌で亡くなったという数学者の先生を私のスタイルで描くらしい。
それぞれ、アートでどうやって生活を成り立たせるかなど話して面白い。
私の『レンタルアート』『個展』『絵画教室』『ECサイト』が収入源っていうモデルも参考になるのかもしれない。あとNFTでディスコードでコミュニティーを作って、、、となんとなく考えているけど、なんか進まないけど。
そのまま夜、ヤコブ手作りのブリトーをご馳走になりながら異文化トーク。(ヤコブはチリに住んでる時日本食レストランで働いていたらしく料理上手!!)
『日本ではスーパーのレジで目を合わせないし、プラッチックバッグが要らない時は、そのカードをカゴに入れるんだよ』と言ったら、『え!!言えばいいのにね!!』とびっくりされる。
ドイツでは、目を合わせてHiって言うし、ローズの出身のチリでは、ドイツよりもっと喋るらしい。
ヤコブが『ベルリンでめっちゃ高いナイフかなんか(忘れた。。)を売ってるお店があって、日本人にめっちゃ売れるらしい。なぜならば、日本人は30年間バケーションもなく働きお金を貯めて、定年後にそのお金を持って旅行するから!』とプチ情報を教えてくれました。確かに確かに。日本からみるとヨーロッパの人、めっちゃバケーション行くな〜と思うけど、ドイツ人から見ると日本人は休まないな〜と見えるよね。
日曜日は午前中私のオンラインの絵画教室があったので、それを終えてすぐ出発だ!!
日本庭園は遠いので、2回乗り換え。バス来たけど、なぜか待っていたバス停に停まらなかったけど、走ったら待っていてくれた。
めっちゃいい天気。
着いた〜
ラーメンに並んでみる。
大阪の情熱、美味い!!
麺を担当してる人が日本人っぽかったから、日本人がやっているお店なのかな。チャーシューを唐揚げで代用しちゃうのは、ドイツだからアリか。
エッサンはカレーを買ってたけど、このバーモンドカレー的なのに10EURか。。と絶妙な気持ちになる。でも日本米やカレールーはドイツでは高級。
着物を着れますサービスが行われていた!
弓道も。
バスを待っている時に私を見て
『日本庭園に行くバス?』と話しかけてくれたクラウディア。
30年くらい前に生物学の研究で日本に住んでいたらしい。手をこうするんやよと教えてあげる。研究者によく会いがちです。
紙芝居もやってた。
生花もあった。
太鼓がかっこよかった。
着物を着たサシャがかわいすぎた!!
komekoで大福を帰りに買おう!と決めていたのに、夕方売り切れていたので、米粉マドレーヌを買う。サクッとしていた♪
日本人女性たちが器用に作られた色々を売ってました!!
kleine freude
エッサンが着物のを買ってたとき、折り鶴をもらったらしく
『折り鶴もう一個欲しいから、売ってくれと日本語で頼んでくれ』と言いにきて、その流れで折り紙とかも買う!!
結局また折り鶴をプレゼントしてくれた。『器用や〜』と盛り上がってなんだかんだ買ったしね。一つは家にある紫陽花へ。もう一つはエッサンのオフィスのグリーンの土に刺すらしい。
『折り鶴は作れるよ』と作ってあげたら、『アメージーング✨』と。
Nursenにもお土産♪
オマにもあげた。
ゆっくりゆっくり動いて『これはすごいねー✨』と。
日本文化、忘れがちだけどけっこうすごいな!! 折り鶴はプレゼントに使えるな!!と思いました。
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性

東京の銭湯

ファイヤーキングカフェ個展 2025
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年