2023.09.14
大学へ行って、Skill Share の編集をする!

Skill Share の新しいクラスです!!半年づつ出してねって言われてるけど、だいたい間に合いません。大変なんや〜。
英語を暗記しなきゃいけないため、カメラに向かってでしゃべる部分が一番大変なのです。他の映像や画像が入る部分を作って、最後にどうしようもなく残った部分を、カメラに向かって撮影します。
ちょっと家具を移動したので白壁ができて良かった。
撮ったり、音声を入れたりして、すぐ編集。便利な時代になりました。
動画をアップロードしなきゃいかんので、強力インターネットがある大学へ。
朝起きたら雨と雷で、ちょっと挫けかけたけど、がんばりました。まず朝ごはん食べる。
久しぶりに来た。
これ全部で 9ユーロ。安いはずなんだけど、日本円にすると今 1600円くらいかぁ。なるほど。まあでも安いか。
去年は、新しい図書館にカバンを持って入れなかったので、色々なガジェットをバラで持つの面倒だなと思って、古い方のビルのその辺にある机でやっていたけど、エッサンの『新しい図書館にカバン持って入れたよ〜』というナイスな情報により快適に♪ モニターもあったのだ♪
Skill Share の 1つクラスでは、10個以上のレッスンによって構成されていて、ひとレッスンごとにアップしていくのですが、ちょっとづつ何か直したくなってなかなか時間がかかります。
意外とというか、いつもだけど、動画編集するのに時間がかかり、せっかくの強力インターネットの中、なかなかアップロードできなかったけれど、
時間が来たのでランチ!!
学食です。大皿一つと小皿3つを選ぶシステム。私は学生じゃないので価格は 6ユーロ。学生さんは半額以下らしい。
エッサンが前にいたスイスでは元々の物価も高いし、学食でも学生でも8スイスフランはしてたってことで、電子レンジが学食の前に置いてあるのが常ですが、ドイツは学生に優しいシステム。
『コーヒーを買ってくるね〜』とベンチに座ったとたん、コーヒーをぶちまけたエッサン。
外でよかった。
ネバーギブアップの精神で、もう一杯買いに行ってた。
一杯 1.8ユーロだからね。まあね、もう一杯買える値段かな。
図書館に戻るとモニターは全部使われており、でも天井高々、外を眺めながら作業ができます。
『ワークライフバランスが大切だから、5時くらいに帰ろう!』とエッサンが言ってきたので、作業はどうせ全然終わりませんが帰ります。大学のすぐ近くにトラムの駅があるけれど、この森を通り抜けてバス停まで行くのがエッサンスタイル。
ドイツには、フォレスターと呼ばれる “森をデザインする人” の資格とかあるらしいです。
エッサンは大学の近所に住んだら、スーパーなどで知り合いに会っちゃうからってことで、ちょっと遠めのオパオマ家に住んでいます。もし大学近くに住む派だったら、全然生活が違うだろうなぁと思うと感慨深い。
9月に新しいクラスをアップできるように、がんばりまーす 😅
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

Bäckerei Olssonでの展示スタート!!

Stiftsmarkt で sparrenburg城 フィーバー♪

Hamburg へ一泊旅行

大学へ行って、Skill Share の編集をする!

BAUERNMARKT【Sep 2 – 3, 2023 】
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年