2023.03.01
“白くまを描く” スキルシェアクラスをアップしました!!

半年に1本はクラスを出す!という約束?っていうか、そんな契約でちょっと厚いサポートが受けられるってのに参加しているのですが、毎回ぎりぎりアウトぐらいの間隔で出しているスキルシェア!!
インスタをたどってみると前回出せたのは、7月くらい。
今日から3月なので、また期限的にはアウトですが、出す前にいろいろチェックしてくれるし、褒めてくれるスキルシェアのステファニー(カナダ人だけどメキシコ在住『どこに住んでいても働けるし、スキルシェアはアメージングな会社だよ』って言ってた)とか、日本の会社の価値観とかくつがえしてくるな〜と感じられるのも続けているメリットかなと思います。
2022年の10月には、描いている動画は撮り終わって、エッサンのモニターも借りて編集に入ってたんだけどなぁ。
英語でレッスン内容を考えるのも大変だけど、カメラに向かって英語で説明するのが最も大変なパートなので、なるべく少なくなるように画像や動画を駆使して、どうしても顔を出して話さなかきゃいけないな!ってところを決めて、最後に自分で自分を撮影します。
カメラのピントを合わせなきゃならないので、座った高さにペットボトルを置いて、
編集で繋げればいいし、英語の文章が覚えられないので、
1文づつ、覚えて、カメラ目線で話し、覚えて、話しを繰り返します。
髪型はもしゃもしゃだったので、ヘアバンドでごまかしています。
2022年の11月にアップしちゃいたいな!!とは思っていたのですが、パスポートの更新のためにデュッセルドルフに行ったり、クリスマスマーケットに参加する準備をしたり、なんだかんだやっていたら年末になり、年末はスイスに行きたいね!とかやってたら、年も越し、日本に帰る準備をしてたら編集してる時間はなく、日本に帰ってきてからも編集。。。
ステファニーチェック:動画部分はOK
文章で書くクラス説明部分のアドバイスが。
個展と絵画教室のため、岐阜に来てくれた知子さんと理恵さんに “フセヤミキのレッスンの価値” を聞いてみる。
それを一緒に見守ってくれた純子さんが、『質問をどんどん深ぼってくことがいいことらしいよ!』とか、ナイス合いの手を入れてくれていた。
※熱かった!! 個展後半の模様はまたアップします。
なんとかその内容を説明部分に入れ込んで、スキルシェアの新しいクラスがとうとうアップされました〜♪
やったー
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性

東京の銭湯
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年