2021.05.05
オーダーいろいろ

東京に滞在していたときにいただいたオーダーをいろいろと。
名刺を作ったり、
これは、
デニム生地の着物です。
「めいっぱい描いて!!」と言ってくれて、
素敵に着こなすわ〜❤️
街録チャンネルというユーチューブをめっちゃ見ていて、
10分の動画を作ってくれるクラウドファンディングがあったので、
せっかく東京行くし、制作している三谷さんに会ってみたいしな、と思ってポチって、
でも撮影の時には、お客さんいっぱいいすぎて、展示していたファイヤーキングカフェではあんまり撮れなくて、
でもなんだかんだ三谷さんと話してたら、
「街録チャンネルイメージで絵を描いてください」と言ってくれて描いた絵。
タイトルは
『有相無相』
↑姿・形をもっている存在と、姿・形によって現出させられた存在の本性。現象と真理。
三谷さんが、女装家のおじさんをインタビューしていた時に、そのおじさんが、
「安倍首相たちも女性を活躍させたいんだったら、女装すればいいと思う!けっこう女性の気持ちになれるから」
と言ってたのが、なんだか思い出されます。
なるほど〜!!!と思った。
いろんな人の人生と考え方がわかって面白いです。
そしてうまくいけば、
5/7から、エッサンに会いにドイツへ行ってきまーす。90日間。
無事PCR検査やら、国境警察やらを超えられれば。。。祈
エッサン(イラン人)とは、2019年のアートモールの展示の時、絵を見にきてくれた縁で付き合いが始まったけど、
理化学研究所でのインターシップが終わってスイスで学生をしていたから、コロナで去年は会えなくて、大使館に渡航する方法はあるか聞いたところ
入国に関しての判断は連邦警察に委ねられていますため、こちらでは入国の保証、書類の確認等はいたしかねます。
詳細は下記、連邦警察のホームページをご参照ください。
https://www.bmi.bund.de/SharedDocs/faqs/EN/topics/civil-protection/coronavirus/coronavirus-faqs.html
という情報をくれて、このページから、なんとかビザが取れそうだ!ということで今回のドイツです。
イランの人のこととか、今まで考えたこともなかったけど、話を聞くと、母国の国力が弱いっていうのは、海外で生活するにあたって、めちゃくちゃ大変で、とはいえ、イランに戻っても充実した研究ができないから、戻りたくはないという。
日本でぼんやり暮らしていると、知らない感情をいっぱい持っているような気がするので、まあいろいろ聞いてみようと思います。
あとそういえば!
ブログでの告知うっかりしてたような気がしますが、スキルシェアのレッスン動画がアップされております!!
レッスンを受けてくれた人がレビューを書いてくれたり、描いた絵をアップしてくれたり、テンションが上がります♪
「次の絵の動画は出さないの?」というコメントも来たし、
ドイツ滞在中にエッサンに手伝ってもらって、作りたいと思っています。
↑この動画の英語とか構成とか、めっちゃチェックしてくたから。
あと、オンラインの絵画教室もポツポツやっていく予定です。
ではまた!
最新記事NEW ARTICLE

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性

東京の銭湯
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年