BLOG

東京の銭湯

個展中の東京生活、今回はけっこう銭湯に行きました!! 550円でお湯につかれて、清潔で、どこも良かったのです♪

日曜日の昼間からやってるってことでまずは 巣鴨湯↘︎ へ出発だ!


個展1週目の東京はめっちゃ晴れていたので、歩いて行ってみる。


お腹すいたな〜と思ったらラーメン屋がある幸せ❤️ (ドイツだとベーカリーでパンを食べる羽目になる)


1時間ほど歩いて行ったので、帰りは路面電車で帰る。


スーパーカップの苺味も食べちゃう。


巣鴨湯はリニューアルされており、新しく綺麗でお風呂も何個かありました。割と若い人もいた。


小杉湯原宿↘︎ は原宿駅すぐのDIORの下にあります。


看板があって助かった。
こちらも新しく、綺麗で割りに広い。すごい。すぐほてるので水風呂があるのも嬉しい。木桶が使われていたような気がする。


銭湯後にファイヤーキングカフェへ。歩いていくとコンビニがいっぱいあって誘惑が多すぎる。


早い桜は咲いている。


ダイソンのドライヤーが使い放題なのが嬉しい 豊川浴泉↘︎
古い建物をリノベーションしてあるので、趣もあります。池に鯉もいます。


ヨーロッパの冬を経験すると、青空の貴重さが身に染みます。


ふくの湯↘︎ 店員さんもお客さんもみんなお年寄りで、助け合ってる感じが心地よかった。『若い人来た!』と棒を渡されて、風呂の上の方にある窓を開けてあげた。なんか頼りにされると嬉しい。水風呂が一段上に上がったところにあって、ちょっと面白かった。


東京の街をてくてく歩くのも面白い。


体に良さそうなジュースをコンビニで買えるのも嬉しいねー。


入り口から男女分かれていて、ほんと昔ながらの雰囲気の 熱海湯↘︎
お湯がめちゃ熱!!『熱いお湯にもそのうち慣れるで〜 また来てねー』とお客さんに言われる。『終活で写真を燃やすのになんとなく気が引けるから、塩と一緒に燃やしてんだよ』などの世間話も少々。テレビでは相撲がやっていて似合うなと思った。


そば食べたいなーと思ったけど、すぐに日高屋があったから入ってしまった。濃いラーメンを食べる。


ちょっと足を伸ばして かが浴場↘︎ へ。ちょっと中心から離れると、ちょっと広い感じがします。新しくて、外で休憩できるスペースもあった。


またちんちん電車に乗って帰る。

新大久保にある 万年湯↘︎ へも行きました。韓国人っぽいおばさまが2人で垢すりをずっとやっていたのがコントみたいで面白かった。

去年はフィットネスジムに入会してみたけれど、やっぱシャワーだけだと味気なく、お風呂に浸かれるのは至福でメンタルにも良いような気がします!銭湯にいるお年寄りはけっこう話しかけてくるので、なんとなく癒されるし。銭湯生活楽しかった♪

■ Miki Fuseya ■

STORESでは絵を販売しております。

Baseでは、絵画教室で参加者さんたちと一緒に描いた絵をデジタルで販売しております。

ラインスタンプも販売しております☺︎

オンライン絵画教室をやっておりまーす。

Skill Share で動画でもレッスンしております。

最新記事NEW ARTICLE

ブログカテゴリCATEGORY

月別記事一覧MONTHLY