2023.04.25
タイ、バンコクへ

バンコクです!!
りえぽんが紹介してくれた、ルブア ホテルのインド人支配人さんが、『OYOの創業者とまだ立ち上げの時友達だったよ』って言ってたのですが、たまたま撮った写真に “OYO Hostel” の広告が! このOYOかな?たぶんね。
バンコクには夜着だったので、翌朝ですね、とりあえず外に出てみると、近所に病院があって、外に屋台がでていたので、フードコート的なところで食べる。室内は涼しくて快適♪
なんだか分からないけど、美味い!!
フルーツも♪
いろいろ小さく売ってくれているので、ちょうどいい。
ホテルに帰る道すがら、揚げパン的なものも売っていたので買う。
揚げパン4つくらい入って10バーツ(40円)だった気がする。
セブンイレブンで買ったコーヒーは、30バーツ(120円)。
テレビに “YouTube” ボタンがついていて、これは便利ですね〜♪
タイの民放はあんまり長く見てられないと思うけど、YouTubeだったら音楽とか色々見てられて楽しい、揚げパンを食べながら踊る♪
再び外へ出て、川の方へ行ってみよう!とバスに乗ってみたいなと思ったけど、ちょうど目の前で女性がトゥクトゥクを降りたので、そのおじちゃんに交渉してみて乗ってみる。なんか通じてるのかなぁと謎だったけど、60バーツで川の方まで乗せてくれた。
風を受けて気持ちいいけど、タクシーの方が割安みたいです。
なんとなくの場所で降ろしてもらった。電線がぐるぐる。
電線は関係ないかもしれないけれど、今回、タイで使えるAISのスマホSIMを使ったのですが、これが快適快適♪
なんでドイツではあんなに電波ないのかなぁ。。と思う。先進国とは何だろう。。
またカフェアマゾンを見つける。チェーン店なんだね。
フワワ〜と歩いて、川の方へ向かったら、海の家的なところがあって、またお腹が空いたので入ってみる。
『は!!現金持ってたっけ??』と調べてみると、160バーツあった。そしてメニューは150バーツからだった。セーフ。
『飲み物はどうする?』と聞かれて、『160バーツしかないから。』って言ったら笑ってくれたので、10バーツチップで、全現金を払う。
カードは持ってるけど、現金はないけど、どうしようかな〜
駅があったから、クレジットカードで切符買えるかな?
→ 買えませんでした。
でもスマホの電波があるってことは、Googleマップが使えるので、ホテルへの道はわかるから大丈夫です!!
ソンクラン(水かけ祭り)中だったので、車の荷台に乗って水鉄砲を持ってる人たちも通りかかります。
公園がありそうだ。
暑いけど、トレーニングしてる人もいます。
この公園を通り過ぎたかったのに!!!! まさかの行き止まり。
公園の出入り口に戻って、Googleマップに従う。
これは道なのか?
ドアかわいい。
暑いけど、知らない道を歩くのは楽しく、セブンイレブンがちょいちょいあるので、そこではクレジットカードが使えて、飲み物も買えました♪
夜はナイトマーケットに行こう!としたけど、水かけられまくるので、途中で断念。
しかし、みんな楽しそうです♪
wiseのアカウントとカードを作っていたので、カードで現金を引き出そうかとも思いましたが、手数料がけっこう取られそうだったから、日本円を両替しに行こう!と思って、電車1日乗り放題チケットを買ってみる。【150バーツ(600円)】
都会〜
日本食屋さんもいっぱいある。
『あ、パスポート持ってくるの忘れた』
でも電車1日乗り放題だから大丈夫です!!
ホテル付近に戻って、屋台のグリーンカレーを買って、涼しいフードコートで食べる。
そしてまた電車に乗って、3Fに両替所がある大きな大きなデパート SIAM PARAGONへ再び。広すぎて迷う。
両替が無事にすんで、SIAM PARAGON内でお茶しよっかな♪と思ったけど、軒並み100バーツ超えだったので、外に出て歩き、カフェアマゾンでブラックコーヒーを【40バーツ(160円)】。
びっくりシスターズ。
日曜日だったので、週末マーケットに行こう!と思いつく。
何回か来たことはあるんだなぁ
懐かしい。
マンゴージュース買う。暑い〜
記憶より、おしゃれなお店が増えたような気がします。
『自分の教育のために募金を』って、何がしかの技を見せている学生さんをけっこう見ました。
帰り道に買ったつくねが美味かったのです。【20バーツ(80円)】
つくね!また食べたかったけれど、屋台はランダムにあるので、見つけた時にお腹が空いてなかったり、お腹空いてる時につくねに出会えなかったり、一期一会。
汗だくになったので、一旦ホテルに戻って、プーケットから到着したりえぽんと合流。
たまたまエレベーターでラジャ(支配人さん)にも出会い、屋上バーに行ってみる。豪華でセレブだ!!!
でも私の履いていたビーチサンダルが屋上バーのドレスコードにひっかっかったので、お部屋で♪
翌日、午前中はプールで爆泳ぎ(幸せ❤️)
観光地へ行くよりも、街をプラプラ歩く方が楽しい気がします。
色合いがなんか見事!
カラフルカラフル。
もりもり♪
バレリーナの絵のオーダーが入ったので、画用紙を求めてGateway Ekamaiまで行ってみる。プリンタ用紙しかないかな〜と思ったけど、
『あった〜〜〜〜』嬉しい。
でもホテルから割と近所のBangkok Fashion Outletにも同じお店が入っていた!!
両替所もこちらにもあった!! 両替所はめっちゃくちゃ混んでました。朝一とかに行くべきかも。
夜は、ルブアのりえぽん部屋で、中川さんご夫婦と。
夜景!!
散々しゃべって、ラーメンで締める。
朝、ジムでちょい走って、プールで泳いで(幸せ❤️)
ラジャに教えてもらった、Charoen Krung 32 Street Art
ポルトガル大使館の壁を削って制作されていたアートが、かっこいかった。
これがルブアステートタワー!!
りえぽんの促しで、スタッフさんとも撮るし、
1人で来てた、manzur.g.tattoosにも声をかけて、写真撮ってあげる。
そして一緒にも撮ってもらう。
ミーティング後のラジャと合流。
私の絵を気に入ってくれてて、ラインスタンプも買ってくれてるってことで、ファイルを見せてみる。
『それで君の次のステップは何?』と聞いてくれる。
おちゃらけながらも、『We have to win!!』って言っていて、やっぱインド人のモチベーションというか、そういうのすごいな!と思う。育ってきた環境が違う人と話すのは面白い♪
そして翌日、中川さんご夫婦が今滞在してるっていう中華街へ。
にら饅頭みたいなの買ってみる。美味い!!
醤油じゃなくて、甘辛いソースなんだな。
りえぽんが遅れるってことで、バンコクで最初にできたという駅の前の屋台で♪
りえぽんとも合流。
活気あるなぁ〜
最終日は、中川さんに教えてもらった屋台へ。朝ラーメン♪
美味いなぁ〜【50バーツ(200円)】
Lumphini Parkへ行ってみよう!と歩く。
公園にたどり着いて、
途中にあったマーケットで買ったフルーツ食べる。
帰り道の道端カフェ。
はぁ〜気楽ですよ。一人旅に優しいバンコク。
また違う道で帰ろ〜と歩いていたら、綺麗な色のストールが売られていたので、『オパ&オマに』と思いついて購入。【100バーツ(400円)】
家族がミャンマーにいるけれど、情勢が良くないからバンコクに来て1年弱って言っていたスタッフさん。いろんな背景の人がいます。
ホテルからめっちゃ近かったし、おしゃれっぽいなぁと思って行ったZense massage Sathorn11がよかったです。
ギューっとツボを押してくれて、ふぅ〜
スワンナプーム国際空港から、エアインディアでフランクフルトへ向かいます。
飲み水を汲める機械があって嬉しい♪
タイ航空だったら直行便があったのですが、預け荷物の上限がスーツケース1つ。エアインディアであれば2つ預けられたので(日本食をいっぱい持って行きたいから)、デリー乗り換えは面倒だけれどもエアインディアを選択。
機内食を3回くらい食べましたが、全部カレー味でした!!さすがや。
乗り換え時間が1時間30分くらいしかなく、ちょっと心配でしたが、時間通りに着き大丈夫でしたー♪ 日本語も海外の人から見たらこんな風に映るのかしら。
デリーで飛行機に乗るための手荷物チェックのトレーが小さくて、トレーがうず高く積んであるのを自分で取らなくてはいけなくて、私はパソコン & カメラ 2個 & iPad 2個 をカバンから出して通さなければならないので、トレーを背伸びしてエイっと取って、こっち側に持ってきて、カバンからパソコンなどを出して、、、とやっていたら、前にいた男性が、トレーを何個か持ってきてくれて、優しい。
今回の旅、毎回手荷物検査に引っかかって、スタッフさんの『かばんチェック』を受けていたのですが、(毎回結局大丈夫だったんだけども)最後の手荷物検査は、機械チェックに引っかからず、嬉しかった。。
やれやれ、いいお顔の像にも会って、インドを出発。
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

AWOでのパーティー

AWOへの搬入

ドイツでの生活【お金事情】

オープンなドイツ人は珍しいらしい

Botanical Garden 【Bielefeld ドイツ】
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年