2019.06.18
稲作アートフェスティバル

田植え、本神話舞台公演、おじんじゃマルシェ&おじんじゃアートミュージアム&ライブ
アート展示と盛りだくさんの 稲作アートフェスティバル vol.5♪
奇跡的にギリギリ天気に恵まれ今年も無事終了しました。
私の今年のアート展示は、境内と裏の真幣岩の前に、ヒラヒラと風に揺れる布の絵を飾りました。
(map薄ピンクのあたりにいろんなアーティストが展示♪)
ミニチュアの鳥居を巡らせて、空から眺めるイメージで、
棺が船に乗せられて流れていく
圧巻のストッキングアート
神社に馴染みまくる、陶器のきのこ
アートツアーも開催♪
みんなで輪になって、餅つきを見守る
with 琴の音
贅沢!!
そして土曜日は、日本神話舞台公演『天の岩戸開き』
ザーっと降っていた雨が、ピタリ止み、
公演開始
みんなそれぞれ完璧ではないから、いろんな神が集まって力を合わせる
神様大集合♪
チェルシー、公演後の7時くらいに到着。残念だけど、チェルシーっぽい。ププ。
フセヤっTシャツとトートで来てくれました。
モッカちゃんちで、フサッフサのぬいぐるみの隣で。
イラン人のイーサンは、前乗りで東京からモッカ家に三日間滞在。
ファイヤーダンスのアーティストさんと布団を並べてました。初の畳&布団体験!!
イーサンとチェルシー、やはり雰囲気が似ていた。
おじんじゃマルシェ♪
塗り絵からのスタート!!
本物のキリンに寄せてくれた感!
サインがアーティスティック!!
イーサン姉と旦那さんを描く♪
似てる
朝から田植えを手伝って疲れたイーサン(右)
ピザを食べつつ、風で吹かれるピアスを気にしてくれてるチェルシー(左)
細くて背が高めのシャイ二人。
やっと来られました〜♪と嬉しい。
こんな大きなお子さんが3人もいるとは!!
マブダチ!!
Tシャツを迷う♪
スタッフの賄いや、田植えランチなど、2日間料理しっぱなしのマダム達。
料理から解放されて、来てくれました。
2日間は、だいたいキッチンにいたマダム達。
出店を片付けて、
チェルシーを岐阜駅まで送り、
アート展示も片付けて、
最後のライブ
夜も更けて、ステージ、テントなんか片付けていたら、
ヤジイくんが、美味しいスモークのオイル漬けを食べていたので、もらって食べて、日本酒に合う。
社務所でご飯
今年は、裏にも展示できて良かった。
来年はどうしようかしら♪
次の日も片付けに集まっていたみんなのところへ、今日東京へ帰るイーサンと行って、記念撮影♪
晴天の神社
最新記事NEW ARTICLE

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性

東京の銭湯
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年