2022.10.04
ドイツ Bielefeld から Amsterdam へ旅行

ドイツ Bielefeld から Amsterdam への旅。
ドイツに来てから、遠出は大体エッサンと一緒だったので、あまり電車のこととか考えずについて行っていたのですが、今回はひとり旅♪
気ままさと、自己責任が同居します。
とはいえ、行きは Flix bus で乗り換えなしでアムステルダムの空港まで。
寒い中ちょっと待って、Flix bus がやってきました。
平日だけど安いからかな、けっこう混んでいた。
途中から乗ってきて前の席に座った人が、綺麗な丸いアフロヘア。
平和にアムステルダムに到着。
同じヨーロッパでも、やっぱ都会。
気分が上がります♪
冬物の服を買う。
ダム広場も賑わっている。
ラーメン食べたいな!と思って検索し、vattenramenへ。
川を眺めつつ、おしゃれにサクッと食べられて、美味い!!
でもやっぱ日本と比べちゃうと、軽く倍(三倍かも。。)の 15ユーロから!!!
気ままに動ける1人旅は、気楽や〜♪
中央駅を通り抜けて、裏から出ている無料のフェリーに乗ってみることに。
みんな待ってる。
船で5分くらいの対岸へ。
botelかぁ。
かわいいけど、泊まりたかないですね。
NDSM という造船所の跡地をアートで復活させている場所。
海辺にもアート♪
シェアアトリエかな。
週末には、教会みたいに区切ったスペースで合唱をしてました♪
アサガオが。
1人で行った時は、ささ〜と周って帰りましたが、日曜日に笹岡ファミリーと行った時に美術館へ。
とにかく大きい作品たちで圧倒感あります。
Shaun Burner 「Trust Your Struggle」という集団の一員のアーティストさんらしいです。
美術館の周辺で見つかった材料で作られたってのも、なんかいい。
面白い比喩だ。
美術館内のカフェへ。
アートに見られながらのケーキ。
外でジャンプして写真を撮っていたら、通りがかった女性が
『私が撮ってあげるわ』
と何枚か、ちゃんとジャンプしてるかチェックしつつ撮ってくれた。
クレーンに泊まれるらしい。
大きいとか大量っていうのは、それだけで圧倒的。
アムステルダムの中心部は、トラムが走っているので疲れたら乗ればよくて便利です。
ほんとの中心部はめっちゃ混むけど、ちょい離れるとすいていた。
うのさんちの大家さんが牛を自分たちで育ててさばいて食べよう!というプロジェクトをやっているということで、そこで育てられたオスくん(牛)を食べる会。
笹岡さんちは広くて、窓も大きくて、みんなで集まれて、とっても居心地よし♪
帰りは電車でドイツまで!!
Amsterdam Amstel駅までメトロで行って、長距離電車へは改札をくぐるのかな?
と考えていたけれど、同じホームでチケットをタッチして乗り換えるシステムでした!!
ちゃんと時間通りに来て嬉しい。
オランダだからかな。(ドイツの電車の遅延がすごい)
ユトレヒトで乗り換え。
そういえば、Aldi TALKのSIMカードは、やはりドイツ外では使えませんでした。
T-Mobile のSIMはちゃんと使えたので、買って行ってほんと良かった♪
出がけに華絵さんが握ってくれた梅おにぎりが「美味い!」
国境でインターネットが一旦なくなる。
電車は、eurobahn でした。
ドイツ、オランダを走ってるのかな。
無事に帰ると、オパオマが「ウェルカムバック」とサラダやパン、ケーキを食べさせてくれました。
実家感。
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性

東京の銭湯

ファイヤーキングカフェ個展 2025
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年