2020.08.04
演色性

レンタルアートをしていただいている、Ripple designに遊びに行きました♪
3月のファイヤーキングカフェでの展示最終日に見て連絡いただいたので、その後コロナでなかなか東京へ行くタイミングがなく初訪問!!
このスポットライトは、照明業界ではカッタースポットとか、プロジェクタースポットとかミュージアムスポットなどと呼ばれています。スポットライトにレバーのようなものがついていて、それを押し込んだり引っ張ったり、回転させたりすることで思い通りの形に光を整えます。またカメラのようにフォーカス機能もついていて、フォーカスを合わせることで、光のエッジ部分のピントがはっきりしてきます。
だから絵自体が発光しているように見えるのですね。
Ripple designやファイヤーキングカフェで使用されているのは、大光電機というメーカーの照明器具になります。
絵の展示やなんかしようとお考えの方は、ぜひ!!!!!!
その場所の空気が変わるので、お値段以上の価値ありだと思います。
事務所もテラスも素敵な♪
せっかくなのでと、演色性についても説明していただけました。
※演色性/色の見え方におよぼす光源の性質のこと。この演色性を数値で表したのが、「演色評価数」。
左側の光は、赤みもはっきり演色評価数高い!!
右側の光は赤色が低く、普通の演色評価数値。
なるほどねーーー
そして帰りにちろっと寄った大隈庭園。
かわいい2人。
その次の日に訪れたアートモールで、電気を担当しているという新光電気の方がたまたまみえ、「演色性ですよね」と言ったら、「よくご存知ですねー」と言われました。昨日の今日だったからね。
そして似顔絵もオーダーしてくれました。
光に縁があった。
このブログは、こんなお洒落な情景で書かれています。ふふ
前にりえぽんが教えてくれたTHE KNOT TOKYO Shinjukuの宿泊料金がとっても安くなっていたので、泊まってみました。超快適!!
夜ひとりでご飯食べつつ本を読むっていうのも、よかった。
何がよかったのかなと考えてみた。
●なんとなく人もいて、楽しそうな喧騒がちょこっと遠くにあるといい
●インテリアが広々気持ちいい
●流れている音楽が好き(けっこう大きな音でかかっていた)
安いプランなのでお部屋は広くはないけど、クローゼットがなくともこんな感じで壁に引っ掛けられるものが付いていると便利だ。TVは無くてもいいんじゃないかと思うけど、配線が見えないようにされているのは気が利いているな。
コンパクトに棚もテーブルも椅子もあって、ちょうどいい。コンセントもちょうどいいところにある。(大事)
オンライン絵画教室目線でみると、棚にパソコンを置いてテーブルで描けばいいから、ここでもできるなと思いました♪(宇野家でも楽しく開催!!その件はまた)
ベッドライトも便利〜♪
部屋のライトもベッドライトも明るさ調節ができて、雰囲気がけっこう変えられるので、これもなかなかポイント高い。
Stay at home に馴染みすぎて旅行の準備を少々億劫にも感じたけど、やはりいろいろと行くと気付くことは多いから、動くのはいいな〜と思いまーす。
最新記事NEW ARTICLE

日本からのお土産

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年