2023.02.18
ドイツへのフライトチケット(バンコク経由)を取る

はぁ〜〜〜〜〜またドイツへ行くののフライトチケットを取らなければ!!!
りえぽんが『バンコク寄ってから行けば? 私バンコク行くよ♪』と言ってて、
ああそんなやり方があるのか!!と気がついて、
面白そうなので、ドイツ前にバンコクで1週間過ごしちゃうことにして、
検索だ!!!
Thai Airways だと、バンコク-フランクフルトの直行便があるな。
平日の方がちょい安(とはいっても1,2万円だけど、フライト代だと1,2万円をちょいだと感じてしまうのが不思議なところ)だけど、フランクフルトに迎えに来てくれるエッサンが、平日は仕事だってことで、週末価格の金曜日の夜着がいいんやなぁ。
中部空港からもThai Airways だと、直行便があるんやなぁ
でもでも!!
よくみてみたら、荷物制限が【30kg】だわ!!!
日本食いっぱい持って行きたいし前回は、【23kg × 2】 ギリギリやったんやなぁ。。
Vietnam Airlines やとハノイ乗換やけど、【23kg × 2】 いけるし、ちょい安いな。(ちょいと言っても2万円超だな!!)
再度、探し直しつつエッサンにも状況を伝える。
すると、調べてくれた。さすがだ。
でも発着地によっても変わるからね。詳細はお調べくださいね。
Good morning Miki
Below is baggage weight I found in airlines
In other words, based on what I found, the best you can get in economy class is: 38 kg
If you really want 2*23, I only found China Airlines.
Thai Airways with Business class is also 40. But getting expensive.
▪️Economy
✈️ Turkish Airlines
1 cabin bag (8 kg)
1 checked bag (30 kg)
✈️ Thai Airways
CARRY-ON BAG (7 KG)
CHECKED BAG (30 KG)
✈️ Emirates Airline
1 cabin bag (7 kg)
1 checked bag (30 kg)
✈️ Qatar Airways
1 cabin bag (7 kg)
1 checked bag (25 kg)
✈️ KML
1 hand baggage and 1 personal item (12 kg total)*
1 checked baggage (23 kg)
✈️ Finnair
1× personal item (2 kg) + 1× cabin bag (6 kg)
1× checked bag (23 kg)
▪️Premium Economy
✈️ China Airlines
1 cabin bag (7 kg)
2 checked bags (23 kg)
▪️ Business class
✈️ Thai Airways
CARRY-ON BAG (7 KG)
CHECKED BAG (40 KG)
AIR INDIAは、エッサン情報網には引っ掛からなかったみたいだけど【23kg × 2】いけるな。
バンコク-フランクフルト、デリー乗換だけど、、、
Royal Jordanian ってあるんだな。。
結果
Vietnam Airlines でバンコクへ行き、
AIR INDIA でバンコクからフランクフルトに行くことにしました!!
AIR INDIAの乗換時間が、1時間半くらいでちょっと少ないけど、同じ航空会社への乗換なので、到着時間が遅れたとてなんとかしてくれるだろう!!というエッサンの意見を受けて決定!!
最後にAIR INDIAのサイトからクレジットカードで払おうとしたら、許可されなくて、3枚くらい試したけどダメだったので、ハァァぁ〜〜〜。
旅行会社とか経由するのもちょっとこわいなぁと思ったけど、Expediaなら大丈夫か!と思い直して、そこから買ってみたらスルッと行きました。アプリで見られるから便利だな!と思って、Vietnam Airlines の中部-バンコクチケットもExpediaで買ってしまった。楽だぜ♪
最初買えなかったのは、クレジットカードがAIR INDIAで使われるのを不正使用だと判断したからっぽかったです。
そういえば、ドイツの電車DBアプリでも、日本のクレジットカードは使えませんでしたわ。
国を超えると、色々あるよね。
2023年 2月1日〜27日
NOT CURRY GIFU にて個展
■ Miki Fuseya ■
●STORESでいろいろな絵をご覧いただけまーす。
●ラインスタンプも販売しております☺︎
●オンライン絵画教室をやっておりまーす。
●Skill Share で動画でもレッスンしております。
最新記事NEW ARTICLE

日本からのお土産

ドイツへ 2025

レンタルアートの用意 2025

NOT CURRY 個展 2025

オンラインの可能性
ブログカテゴリCATEGORY
月別記事一覧MONTHLY
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年